[PR]
Posted on Saturday, Apr 26, 2025 07:43
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TIS
Posted on Tuesday, May 15, 2012 03:19
ITホールディングスの片割れ。アプリケーションに強み。
◆1次面接◆
1次面接はグループ面接で、3(学生)対2(人事)でした。
学生一人ひとりに向けて、順番に質問してくれます。
最初に志望動機を聞かれます。
学生時代に最も力を入れたことや、グループで何かを成し遂げた経験、
その時に大変だったこと、それをどう乗り越えたかなどを聞かれました。
1つの質問でかなり深堀りされ、少し意地悪な(そしてもっともな)ことを言われたりもしますが、
一貫性を持った話をすれば大丈夫です。
結果は翌日にメールが来ました。
1次を通過すると、社員質問会に参加することができます。(任意)
社員質問会には新人の疲れた感じの方が多く、質問にまともに答えてくれなかった方もいて、
この会社大丈夫か!?と不安になりました(´Д`;)
◆2次面接◆
2次面接は個人面接で、1対2(人事と社員)でした。
ここで成績証明書の提出が必須となっています。
志望動機、学生時代に頑張ったことを聞かれ、
なぜIT業界なのか、技術の知識はあるかなどを聞かれました。
特に変わった質問もなく、サクッと終わりました。
結果は翌日に電話+メールが来ました。
なぜか高い評価をいただいていたようで、
本来は1次→2次→役員→最終という選考ステップのところを
役員面接を最終としたい、とのことでした。
また、約1週間後に女性社員の方とお話をする機会を設けてくれました。
(リクルーターのような感じです)
とても親身に話を聞いてくれて、企業理解も深まりました。
◆最終面接◆
最終面接は個人面接で、1対1(役員)でした。
本来は人事と役員の2名のはずが、予定が合わず1名になったとのこと。
じつは最終面接は一度、時間を勘違いしていて、急遽日程をずらしてもらったのですが
そのことについては特に何も言われず、和やかな雰囲気で進みました。
志望動機やSEに求められる能力、本当にTISに来るのかなどを聞かれましたが、
基本的には役員の話を聞く感じでした。
最後にその場で合格を言い渡されました。
当日の夜に、人事の方からあらためて電話で連絡をいただきました。
思うに、面接をする前からある程度結果が決まっていたのではないかと思います。
日程変更を急に申し出たのに選考に響かなかったり、
役員1名で最終面接を行ったり、その場で内定が出るあたり、
私の場合は少し特殊だったのかもしれません。
最終面接を通過すると、社内見学会に参加できます。
私は辞退したので行けませんでしたが…
人事の方が相談に乗ってくれて、とても良い方でした。
◆1次面接◆
1次面接はグループ面接で、3(学生)対2(人事)でした。
学生一人ひとりに向けて、順番に質問してくれます。
最初に志望動機を聞かれます。
学生時代に最も力を入れたことや、グループで何かを成し遂げた経験、
その時に大変だったこと、それをどう乗り越えたかなどを聞かれました。
1つの質問でかなり深堀りされ、少し意地悪な(そしてもっともな)ことを言われたりもしますが、
一貫性を持った話をすれば大丈夫です。
結果は翌日にメールが来ました。
1次を通過すると、社員質問会に参加することができます。(任意)
社員質問会には新人の疲れた感じの方が多く、質問にまともに答えてくれなかった方もいて、
この会社大丈夫か!?と不安になりました(´Д`;)
◆2次面接◆
2次面接は個人面接で、1対2(人事と社員)でした。
ここで成績証明書の提出が必須となっています。
志望動機、学生時代に頑張ったことを聞かれ、
なぜIT業界なのか、技術の知識はあるかなどを聞かれました。
特に変わった質問もなく、サクッと終わりました。
結果は翌日に電話+メールが来ました。
なぜか高い評価をいただいていたようで、
本来は1次→2次→役員→最終という選考ステップのところを
役員面接を最終としたい、とのことでした。
また、約1週間後に女性社員の方とお話をする機会を設けてくれました。
(リクルーターのような感じです)
とても親身に話を聞いてくれて、企業理解も深まりました。
◆最終面接◆
最終面接は個人面接で、1対1(役員)でした。
本来は人事と役員の2名のはずが、予定が合わず1名になったとのこと。
じつは最終面接は一度、時間を勘違いしていて、急遽日程をずらしてもらったのですが
そのことについては特に何も言われず、和やかな雰囲気で進みました。
志望動機やSEに求められる能力、本当にTISに来るのかなどを聞かれましたが、
基本的には役員の話を聞く感じでした。
最後にその場で合格を言い渡されました。
当日の夜に、人事の方からあらためて電話で連絡をいただきました。
思うに、面接をする前からある程度結果が決まっていたのではないかと思います。
日程変更を急に申し出たのに選考に響かなかったり、
役員1名で最終面接を行ったり、その場で内定が出るあたり、
私の場合は少し特殊だったのかもしれません。
最終面接を通過すると、社内見学会に参加できます。
私は辞退したので行けませんでしたが…
人事の方が相談に乗ってくれて、とても良い方でした。
PR
Comment
現在就活中
2014.01.06 at 21:04 | Edit
文系の大学に通っている現在就活中の者です。
TISに興味を持ち調べています。
そこで質問なのですがTISは女性採用数が多いですが、女性社員の方々の雰囲気はどういった感じでしょうか。
お時間ありましたら回答をお願い致します。
紗知(管理人)
2014.01.20 at 20:52 | Edit
>現在就活中さん
閲覧ありがとうございます。
TISの女性社員は、私が就活中に会った方はとても良い方ばかりでした!
人事の方やリクルーターの方は親身になって話を聞いてくれますし、信念を持って楽しく働かれている感じがしました。
男性社員のほうが圧倒的に多いですが、逆に女性が男性をひっぱっていっているような印象を受けましたよ。
なので男性と同じように、裁量の大きい仕事を任せてもらえるのではないかと思います。