[PR]
Posted on Monday, Apr 28, 2025 10:49
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の就活の流れ
Posted on Monday, May 14, 2012 17:59
私の就活の流れをざっと説明しておきます。
●9月
複合機メーカーのインターンシップに5日間参加。
どんな職種があるか知る。
金融のインターンとかにも応募してみたけど落ちる。
*この時、SEという職種の存在を知る。
それまでは、文系は営業じゃないと受けられないと思っていました。
●10、11月
特になにもしてない…
●12月
本格的に就活がはじまる!
IT業界になんとなく興味があったので、
楽天のIT Job Festaとかに行ってIT企業を重点的に見ていました。
合同説明会も、新しい企業を知るために行っていました。
あとは面接対策用にベンチャー企業を受け始める。
●1月
合同説明会やセミナーに参加。
このへんで受ける企業を固めました。
5人ぐらいにOB訪問しました。
私はNTTデータにすごく行きたかったので、
データの人にばかり訪問してました。
●2月
説明会、ES受付開始!
ESは先輩に見てもらったりしていました。
SE職だけだと不安なので営業もちょっと出しました。
ベンチャーはこの辺からもう面接が始まるので、
ちょこちょこ受けておくとあとでラクです。
自己PRがバシッと言えるようになっておけば大丈夫です。
(注意:本命でないベンチャーをたくさん受けると忙しすぎてES制作に支障が出ます)
●3月
ESが佳境!
ぼちぼち面接対策をしていました。
ベンチャーを受けておくとこの辺で内定が出ることがあります。
●4月
面接開始!
…面接しかありません。
正直、ヒマでした。
一週目でごっそり落ちて落ち込む。NTTデータもサクッと落ちる。
●5月
希望の企業にSE職で内定!
---
こんな感じの就活でした。
●9月
複合機メーカーのインターンシップに5日間参加。
どんな職種があるか知る。
金融のインターンとかにも応募してみたけど落ちる。
*この時、SEという職種の存在を知る。
それまでは、文系は営業じゃないと受けられないと思っていました。
●10、11月
特になにもしてない…
●12月
本格的に就活がはじまる!
IT業界になんとなく興味があったので、
楽天のIT Job Festaとかに行ってIT企業を重点的に見ていました。
合同説明会も、新しい企業を知るために行っていました。
あとは面接対策用にベンチャー企業を受け始める。
●1月
合同説明会やセミナーに参加。
このへんで受ける企業を固めました。
5人ぐらいにOB訪問しました。
私はNTTデータにすごく行きたかったので、
データの人にばかり訪問してました。
●2月
説明会、ES受付開始!
ESは先輩に見てもらったりしていました。
SE職だけだと不安なので営業もちょっと出しました。
ベンチャーはこの辺からもう面接が始まるので、
ちょこちょこ受けておくとあとでラクです。
自己PRがバシッと言えるようになっておけば大丈夫です。
(注意:本命でないベンチャーをたくさん受けると忙しすぎてES制作に支障が出ます)
●3月
ESが佳境!
ぼちぼち面接対策をしていました。
ベンチャーを受けておくとこの辺で内定が出ることがあります。
●4月
面接開始!
…面接しかありません。
正直、ヒマでした。
一週目でごっそり落ちて落ち込む。NTTデータもサクッと落ちる。
●5月
希望の企業にSE職で内定!
---
こんな感じの就活でした。
PR
Comment